プロレスに日本の未来を託すブログ

日本経済復興のカギは、プロレスにある!プロレスに学ぶ、ビジネス論をお届けします。

カテゴリ:プロレス的なもの

この記事では、2014年のNFLのプレーオフ、AFCカンファレンス決勝をテレビ観戦した感想を書いています。

AFC_NFL



最近ではプロレスよりもアメフトにハマっています。NHK BS1で週に3試合放送されているアメリカのプロリーグ、NFLの中継を10月以降、全放送を欠かさず観戦しました。 

最終日まで決勝進出者が分からない最近の新日本プロレスのG1クライマックスのごとく、混戦だったNFLの2014シーズン。ただ、フタを開けてみると、強豪が順当に準決勝に進出してきました。

1月中旬に、AFCとNFCというプロ野球でいうパリーグ・セリーグみたいな区分けの1位を決めるのがディビジョン決勝(全体からみると準決勝)が行われました。

ディビジョンの中に4つの地区があるのだけど、NFC決勝は北地区1位のグリーンベイ・パッカーズと、西地区1位で昨年全米を制したシアトル・シーホークスの対戦でした。 AFC決勝は、東地区1位のニューイングランド・ペイトリオッツと南地区1位、インディアナポリス・コルツの対戦です。
新日本プロレス好きな方に解説すると、G1の準決勝の顔ぶれが、常勝の棚橋(ペイトリオッツ)と中邑(パッカーズ)、そして近年最強のオカダ(シーホークス)の3強、そして予想外の健闘を見せた真壁(コルツ)というところでしょうか。今回の記事では、新日本プロレスG1の準決勝で棚橋と真壁が激突したような、ペイトリオッツ対コルツの感想を書きましょう。

広告



AFC決勝、ペイトリオッツ対コルツの感想

こちらは、一方的な試合でした。コルツを真壁に例えてしまったけれど、実際にチームを率いるのは、若干3年目の若手QBであるアンドリューラックです。この3年間で、地区優勝が2回です。コルツは、準々決勝で現役ながら生きるレジェンドともいえるペイトン・マニング率いるデンバー・ブロンコスを鉄壁のディフェンスでほぼ完封しました。今回対するは、もう1人の現役レジェンド、トム・ブレイディ擁するペイトリオッツ。2試合連続で大物を撃破して、時代を動かすのか!

しかし、37歳という大ベテランにもかかわらず、絶好調のトム・ブレイディ率いるペイトリオッツの前にはなす術なく、殆ど何も出来ずに敗戦しました。固いガードに阻まれてパスが通らなかったのと、ラン攻撃を主体としたペイトリオッツに好き放題走られていました。

ペイトリオッツには、ボールに細工をして握りやすくしていたのでは、という疑惑が出ていましたが、それを差し引いても準々決勝でレイヴンズに苦戦したのがウソのような、ペイトリオッツの強さばかりが際立つ試合でした。

そんなわけで、一方的な展開で若干しらけつつも、常勝軍団であるニューイングランド・ペイトリオッツが決勝(第49回スーパーボウル)に進出しました。

次の記事では、ペイトリオッツと対戦することになる、もう1つのリーグである、NFCの決勝の感想をお伝えします。

広告


NFL 2014カラー写真名鑑 (B・B MOOK 1096)
ベースボール・マガジン社
2014-08-30



他の最新プロレス情報はこちらで。

プロレス ブログランキングへ

sponsored link


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この記事では、2014年の総決算として、私が応募したネットプロレス大賞2014について書いています。

njpw_king_of_pro_wrestling_2014_014


私がブログチェッカー(ブログを読む人)だったころからずっとブラックアイ2さんが主催されていた、ネットプロレス大賞。ベストを決められるほど大会を観戦されている皆さまを羨望の目で見つつ、今年はたくさん興行を見たし、ブログも2年ほどやったので、ついに応募することにいたしました。

http://beye2.com/blogid_26.html



わたくし、プロレスに日本の未来を託すブログ管理人BKは、こんな感じで投票しました。

管理人のプロファイル:馳や武藤が活躍していた頃の新日本プロレス(土曜16時放送)をきっかけにプロレスを見始めた小学生は、大学でプロレスオタク達に出会い、大日本プロレスファンとなりました。

広告



ネットプロレス大賞【MVP】

1位:中邑真輔
2位:飯伏幸太
3位:石井智宏

オカダや棚橋も入れたかったけれど、
独自の価値観で突っ走った中邑が一番かな。何度も生観戦してやっぱり飯伏は凄かった。あと、石井も生観戦して毎回興行で一番盛り上がっているので、やはり入れたかった。新日を4回くらい生観戦したので、偏ってしまいましたが、新日勢に匹敵する活躍した人はあまり見当たらず。

ネットプロレス大賞【最優秀試合】

1位:2014年4月6日
団体:新日本プロレス
会場:両国国技館
試合:石井智宏 vs 内藤哲也

2位:2014年6月21日
団体:新日本プロレス
会場:大阪ボディメーカーコロシアム
試合:飯伏幸太 vs リコシェ

3位:2014年10月26日
団体:DDT
会場:後楽園ホール
試合:ケニー・オメガ&飯伏幸太vs男色ディーノ&竹下幸之介

3月まで海外に居て、帰国後初めて生観戦したのがのがINVASION ATTACKでした。石井内藤は本当に盛り上がって、内藤応援していたのに、石井に心が傾き、途中で心から石井を応援し始めてしまう、素晴らしい試合でした。飯伏リコシェも凄かった。ケニーDDT最終試合はテレビ観戦。ケニーの凄さ、DDTの多様性がつまった楽しい試合でした。

ネットプロレス大賞【最優秀タッグ】

1位:バラモン兄弟
2位:KUSHIDA&アレックス・シェリー (タイムスプリッターズ)
3位:ヤング・バックス (ニック&マット・ジャクソン)

新日を見ていると、なかなか良いタッグ試合って無いなあと思ってしまいます。バラモン兄弟を今の路線(水まき路線?)になってから初めて生観戦したけれど、本当に凄かった。めちゃくちゃでとにかく笑いました。タイムスプリッターズはDOMINIONのタイトルマッチが素晴らしかった。ヤングバックスも毎回凄い動きにため息が出ます。

ネットプロレス大賞【新人賞】


1位:横山佳和(zero1)
2位:植木崇行(大日本)
3位:(未入力)

あんまり見てないので選びきれず。ゼロワンで見た横山の頑張りに感心しました。
確か3位はレメイ明日輝(スターダム)を入れたのだけど、消えちゃったのかな。

ネットプロレス大賞【最優秀興行】


1位:2014年7月13日
団体:ZERO1
会場:後楽園ホール

2位:2014年10月12日
団体:TNA
会場:後楽園ホール

3位:2014年6月21日
団体:新日本プロレス
会場:大阪ボディメーカーコロシアム


新日本はやはり日本最高峰の興行を連発していると思うのだけど、毎回長いんだよね。。ゼロワンは火祭り開幕戦。コンパクトで全試合がハイスパーとの熱戦で、満足度が凄い高かった。TNAも観客の盛り上がりが凄かった。(どの試合が良かったとかは無いのに)
新日本を1試合入れるとすると、6月のドミニオン。オープニングのタッグと飯伏リコシェと素晴らしい試合が続き、G1のカード発表で大盛り上がりと、映画館見ていたこともあって、生観戦のような疲労感なく楽しめた。(G1は見ていないので入れられずです)


ネットプロレス大賞【最優秀団体】


1位:新日本プロレス
2位:DDT
3位:ユニオンプロレス

新日本はやはり揺るぎない1位です。DDTは相変わらず勢いあり。3位は迷った。大日本は退団者多く暗いニュース多い。ZERO1も火祭り以外いいニュースもなく、ノア全日W-1は観戦せず。なんだか良かったユニオンを入れちゃいました。

ネットプロレス大賞【最優秀プロレスを伝えたで賞】


1位:棚橋弘至はなぜ新日本プロレスを変えることができたのか
2位:わたしが見た“日本” 中国人プロレスラー奮闘記
3位:新日本プロレス、ライブ・ビューイング


棚橋本は良かった。2位のドキュメンタリーはワンビンに密着したドキュメンタリー。プロレスを真剣勝負のていで扱ってくれていてすごい好感もてた。(扱ったのがIGFだけど)
3位は映画館で見るプロレスも悪くないな、ということで。

ネットプロレス大賞【コメント】


生観戦、TV観戦したものから選びました。G1は残念ながら一度も鑑賞できませんでした。団体は新日・DDTの2強に継ぐ中堅団体がなかなか良いニュースないですね。新人は難しい。。


というわけで、アメフト情報だったり、更新休止したりでしたが、来年はもう少し更新できるかな。来年もどうぞよろしくお願いします。


【ご注意】
リンク・引用は歓迎。ただし、追加情報のない記事への引用はご遠慮ください。

他の最新プロレス情報はこちらで。

プロレス ブログランキングへ

sponsored link

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ